※パッチツールは後半にあります。
今では信じられないが、かつてダイソーではパソコン向けのゲームソフトが売られていた。その名も「ザ・ゲームシリーズ」。
このシリーズには100近いゲームがあったが、そのほとんどがハズレだった。当時、保育園児だった私でさえ、つまらないソフトが多かった。
しかし、思い出に残っているソフトもある。そのひとつが「もぐら大戦争ツィッガー」である。これは傑作だった。

当時から15年たったある日、このゲームをどうしても遊びたい衝動にかられた。
しかし、当時買ったソフトは当然失くしており、ヤフオクも稀にしか出品されていなかった。その時は諦めたが、それから数か月後、秋葉原のハードオフで偶然見つけて手に入れることができた。
やっとの思いでソフトを手に入れて、早速プレイしようとしたが、そもそもインストールで躓いた。
DirectXのインストールを要求される。もぐら大戦争の要求がDirectX7に対して、パソコンはDirectX12だから本来は問題ないはずだが、あまりにもバージョンがかけ離れているため、バグっているようだ。

初めは、setup.iniに保存してある要求DirectXバージョンを編集しようと考えたが、CDなので当然編集ができない。ではCD丸ごとPCにコピーしてきて、編集してしまえと思うが、どういうことかCDからでないとインストールができなかった。
そこで、面倒だがパッチツールを作ってDirectXのバージョン確認を回避することにした。まずはデバッカーで、DirectXの確認をしている分岐を探す。

004375E9が分岐になっているので、その直前の比較をデバッカーで書き換えて、DirectXのチェックを回避できた。配布用に同様の処理をするパッチツールも作成した。

パッチツールは以下からダウンロードできます。
https://1drv.ms/u/s!Ao0B7gbiRsW3gg4FeLs1dbLihYJg?e=KhDJhB
(使用方法) TwiggerPatcher.exeを管理者権限で開始した状態で、通常通りインストールするだけです。うまくいかない場合は、インストーラーを起動してからTwiggerPatcher.exeを管理者権限で実行してください。 パッチツールのため、ウイルスと誤検知される場合があります。ウイルス対策を一時的に無効にしてください。
さて、これでインストールはうまくいったが、ゲームの起動で再び躓いた。
「dplay.dll」がないとエラーになる。

このdplay.dllだが、CDのDIRECTXディレクトリ内DIRECTX.CABを解凍すれば入手できる。これをC:\Windows\SysWOW64にコピーすればよい。

やっと起動できた。互換性の問題か起動直後はフリーズしやすいが、ゲームが始まると安定しており、まったく問題なくプレイできた。

やっとプレイすることができた。最後にプレイしてから15年もたっているけど、何かと覚えていた。それだけ当時はまっていたんだろう。
やっぱりもぐら大戦争は、大学生になった今遊んでも楽しい。昔はまったゲームは、何歳になっても楽しいものだ。
コメント
はじめまして
このゲームに興味を持ち,ダウンロードしたパッチツールを使ってDirectXの確認を回避しようとしましたがDirectXの確認を回避できませんでした。
どうすればいいかご教授いただけると幸いです。
解決しました!
ありがとうございました。
このdplay.dllだが、CDのDIRECTXディレクトリ内DIRECTX.CABを解凍すれば入手できる。これをC:\Windows\SysWOW64にコピーすればよい。
とあるのですが、アクセスが拒否されてコピーができません。
どうしたらいいですか?
管理者権限のあるユーザーで実行するか、フォルダのアクセス権を変更してください。手順は「windows アクセス権」で検索してください。
はじめまして。
記事を見て懐かしいゲームだなと思いプレイしようとしましたが、CDをコピーしてのプレイはできないのでしょうか?
自分のパソコンにCDドライブがついてないので、他のPCでCDのデータをコピーしましたが、そのPCも壊れてしまい今はそのPCでプレイすることはできないのです。
データをisoにして仮想ドライブソフトを使いプレイしようとしましたが、CDを挿入してください。とメッセージがでてきてプレイできない状態です。
なにかいいアイディアがあれば教えていただけると助かります。
このdplay.dllだが、CDのDIRECTXディレクトリ内DIRECTX.CABを解凍すれば入手できる。
やり方がわかりません。どうすればいいのでしょうか?